SSブログ

春の京都旅行で、せっかくだから御朱印女子デビュー! [京都の御朱印]

スポンサーリンク




数年前に、御朱印がメディアに取り上げられてから

若い女性たちに認知度がアップされ、他の人と違った趣味を持ちたい、

または、寺社仏閣系が好きな人達の新たな開拓分野として

御朱印巡りがメジャーになりつつあります。

御朱印女子という言葉を耳にするようになったのは、本当にここ数年の話。

(京都 鞍馬寺の御朱印)
鞍馬寺 御朱印.JPG


御朱印をここで初めて耳にする人もいると思いますので

簡単にざっくりとご説明させていただきますと、 

御朱印とは本来、紙に押印された朱印のこと。

お寺に絞って言うとするならば、自分が参拝した先で

お経を唱える、又は自分の書いたお経を物を納めた証として

頂けた印が御朱印の始まりと言われています。他にも色々説があります。 

 

御朱印が頂けるだけでも有り難いことなのですが、

最近では、朱印の上に墨書きしてくれる所がとても多いと感じます。

勿論、印だけの所もあり、そういう場所に遭遇すると

朱印だけで残念とか言っている人がおりますが、その発想は神様に失礼です[目] 

建仁寺 御朱印帳.JPG

御朱印はどのような物に押してもらうのか?なのですが、

ちゃんと御朱印を頂く為の専用の御朱印帳というものがあります。

殆どが上の写真のように、屏風折りとなっております。

因みに私が持っている御朱印帳のサイズは、18cm×12cmです

これよりも大きな物もあると思いますが、

一般的なこのサイズの物が持ち歩きにかさばりにくく携帯性に

優れていると思います。

 

今では、若い女性にも御朱印自体が浸透してきたこともあり

可愛い和テイストの様々な御朱印帳が発売されています。

東急ハンズでも御朱印帳専用コーナーが用意されている場所もあります。

勿論、インターネットでRakutenやAmazonでも購入することも出来ます。

一度、下の店舗のWebサイトをご覧になってみてください。

 [ぴかぴか(新しい)] 今人気急上昇中のHollyHock・ハリーホックの御朱印帳[ぴかぴか(新しい)] 

HollyHock 御朱印帳.JPG




Amazonでも様々なデザインの御朱印帳扱っているショップがあります。



御朱印デビュー前に、きっと気に入ったものを見つけられるはず[exclamation×2][ぴかぴか(新しい)] 

 

このように、モダンな御朱印帳がで入手出来る一方、

京都の寺院、神社などでもオリジナルの御朱印帳が

寺務所、授与所、社務所などが用意されている場合があります。

特に京都のように参拝者が多い寺社仏閣では

御朱印帳を用意している所は案外多いかもしれません。 

 

これは建仁寺オリジナルの御朱印帳。襖絵の雲龍で、ケース付きです。 
建仁寺 御朱印 雲龍.JPG

同様に、建仁寺オリジナルで俵屋宗達の風神雷神の御朱印帳。こちらもケース付きです。建仁寺 御朱印 風神雷神.jpg

私も建仁寺で雲龍の御朱印帳を購入しました。

後で知ったのですが、建仁寺の御朱印帳は

御朱印マニアの間では何やら人気があるとの噂を聞いてます。 


こちらは陰陽師で有名な安倍晴明公を祀る、

安倍晴明神社の御朱印と、御朱印帳です。

西陣ならではの刺繍が美しく、表紙は金糸の五芒星があしらわれています。晴明神社 御朱印帳 御朱印

最初のページには、



以前の記事にも書いたことがありますが、

芸能人でも御朱印を集めている人がいらっしゃいます。

しょこたんこと、中川翔子さんや、篠原ともえさん、さん、

永作博美さんも御朱印女子として話題にあがります。

下の画像は御朱印女子メンバーとして

寺社仏閣を巡っているのがウェブサイトでも紹介された中川翔子さんの

blogの写真です。本人と、篠原ともえさん、真ん中の子は、

スピリチュアル女子大生のCHIEさんという方。 

中川翔子 篠原ともえ 御朱印女子.JPG



2015年に入って今月には再び、去年(2014年)の5月に放送された

BS日テレの「マニアまにある」が今年に入ってから再放送され、

御朱印の話題が再浮上、これから暖かくなれば再びブームとなる気配が・・

 

単なる御朱印巡りだけについて流行として見ることについては、

賛否両論がありますが、すくなくとも寺社仏閣について少しでも興味を

抱く人が増えるということは個人的には様々な面で

良い効果を期待したいところ[るんるん] 

ちょっと、知っておいた方がいいかもしれないことは ↓ ↓ 

神社、お寺イコール御朱印が頂けるわけではありません。

御朱印の提供をおこなっていない所もあります。 


御朱印はどこでもらえるか?なのですが、

神社であれば社務所や授与所(お守りや、御札などを)で受付して

くれることが多いです。

お寺でも同じく、参拝者が多い場所であれば

どこで頂けるか分からない場合は伺ってみましょう。



そして、御朱印のお納めは幾らくらい?と気になる人もいらっしゃると思います。

約1700ほどの寺社仏閣巡りをされている方が仰るには、

8割9割の場所で300円と仰っています。

確かに私も今まで訪れたことがある神社、お寺、神社全てで300円でした。 

授与所.jpg


頂いた御朱印を帰ってから何処に置くかなのですが、

神棚や仏壇があればそこに置くのが良いでしょう。

神様がいらっしゃるところから拝受したものになりますので、

雑誌とかと一緒に並べるのは避けるべきです。というか失礼に当たります[ダッシュ(走り出すさま)]

神棚や仏壇がなければ、目線より高い場所に立てかけるのが良いでしょう。




スポンサーリンク



スポンサーリンク




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。